アミノ酸の働き
今回は非必須アミノ酸の役割についてお話したいと思います。
アミノ酸は必須アミノ酸と非必須アミノ酸に分類されます。
必須アミノ酸とは20種類のアミノ酸のうち9種類がこれにあたり、人間が体内で作り出すことのできないアミノ酸です。
一方、非必須アミノ酸とはアミノ酸のうち11種類がこれにあたり、体内で糖質や脂質から作り出すことのできるアミノ酸です。アミノ酸は、基本的に食事から補うことができるといわれています。 今回は非必須アミノ酸の役割について説明していきます。
非必須アミノ酸
アスパラギン・アスパラギン酸・アラニン・アルギニン・システイン,シスチン・グルタミン・グルタミン酸・グリシン・プロリン・セリン・チロシン この11種類は体内で作ることができますが、このうち、アルギニンは乳幼児では合成量が少ないため中間的な立場として準必須アミノ酸と考えられています。
さらに、システインは必須アミノ酸であるメチオニンから、チロシンは必須アミノ酸のフェニルアラニンから合成されるため、これらも準必須アミノ酸と考えられています。また、非必須アミノ酸はグルタミン酸から合成されている物が多いため、グルタミン酸を多く含む食品(魚介類や海藻類)が不足することで、非必須アミノ酸であっても体内で不足する可能性があるともいわれています。
脂肪からのエネルギー代謝のサポート
リシン(必須アミノ酸)・メチオニン(必須アミノ酸)・アルギニン ・プロリン・アラニン 有酸素運動などで、脂肪からのエネルギー供給にかかわる物質の原料となると考えられています。
免疫力に関わるアミノ酸
アルギニン・グルタミン アルギニンやグルタミンは免疫にかかわる物質の働きを助けるといわれています。
リラックスと集中
トリプトファン(必須アミノ酸)・チロシン トリプトファンとチロシンは脳の伝達物質に関わるアミノ酸です。トリプトファンは脳をリラックスさせるセロトニンの原料となり、チロシンは脳の興奮や集中に影響すると考えられているドーパミンの原料となるといわれています。
遊離アミノ酸の働き
前述の20種類以外にも、タンパク質合成後に修飾を受けて作られるアミノ酸や、そもそもタンパク質を構成しないアミノ酸(遊離アミノ酸)というのも数多く存在します。 アミノ酸は栄養としての食品だけでなく食品加工、医薬品原料、化学品原料、肥料など、様々な分野で使われています。 体内において単体で活躍している遊離アミノ酸にも特有の働きがあります。
テアニン
お茶に多く含まれる成分で、副交感神経を優位にして、リラックスできることが報告されています。
オルニチン
しじみや乳製品、きのこに含まれる成分で、肝機能に良い影響があると注目されています。
シトルリン
スイカから発見されたシトルリンは、ウリ科の植物であるきゅうり、冬瓜、メロンに多く含まれます。血流の改善などに良い影響があると報告されており、トレーニング後のリカバリーにも良いのではないかとも考えられているようです。
タウリン
タコやイカに多く含まれる成分で、骨や筋肉にも多く存在するアミノ酸です。トレーニング後の筋損傷の抑制なども報告されています。
このように、アミノ酸の種類ごとに働きが違ってきます。必須アミノ酸さえ補っていればいいのではなく、非必須アミノ酸、遊離アミノ酸も体の働きには欠かせません。タンパク質を多く含む食品を幅広く摂取することで、たくさんの種類のアミノ酸を補うことに繋がります。数個の食材にこだわるのではなく、たくさんの食材からアミノ酸を摂取することを意識してみましょう。
患者さんの「健幸」と「ありがとう」の言葉のために
私たちは全力で取り組んでいきます。
平日 午前の部 14:00まで
午後の部 20:00まで
受付しております!
交通事故治療対応・相談無料などのトータルサポート
猫背治療の専門家が施術いたします。
https://www.marumitsu-seikotsuin.com/nekoze
ギックリ腰・寝違えの専門治療。
骨盤矯正・姿勢矯正・ヘッドマッサージ・フットケア
など様々なメニューもございます。
ホームページ
https://www.marumitsu-seikotsuin.com/
まるみつ整骨院
長崎市桜町3-17
宮崎ビル101
095-820-3020
長崎駅から徒歩10分
長崎市役所バス停から徒歩2分 「割烹大判」の下
Comments