

交通事故に巻き込まれた場合の対応について
もうすっかり桜も満開になり、春の訪れを感じますね。 毎年この時期には様々な方々が移動などで車の往来が増え、事故の件数も増える傾向にあります。 交通事故は気を付けていても突然巻き込まれることがあり、事故に遭った際に気を付けなければならないポイントをご紹介致します。...
2024年4月3日


「交通事故は事故からしばらく経って痛みが強くなる」
先日、大雪による交通事故が多発していましたが、当院にも交差点でのスリップで側面からぶつけられた男性がご来院されました。 事故直後はさほどの痛みではありませんでしたが、数日経つと体中に強い痛みが現れたとのこと。 こういった症状の方は多くいらっしゃいます。...
2023年1月30日
お盆休みのご案内
明日からのお盆期間は下記の通りお休みさせていただきます。 8/16(火)からは通常通りの受付となります。 ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。 8/13(土)・8/14(日)・8/15(月) 休診 患者さんの「健幸」と「ありがとう」の言葉のために...
2022年8月12日


「交通事故は事故からしばらく経って痛みが強くなる」
先日、交差点で側面からぶつけられた男性がご来院されました。 事故直後はさほどの痛みではありませんでしたが、数日経つと体中に強い痛みが現れたとのこと。 こういった症状の方は多くいらっしゃいます。 交通事故のケガというものは通常、事故から10日ほどの間は...
2022年8月9日
手首親指側の痛む方に
今回は、ドケルバン病についてのお話をさせていただきます。 ドケルバン病とは、母指の付け根に痛みが出る病気で、 物をつかむ事や持ち上げるなどの握りこむ動作、指をよく使う事がが多い方によく見られます。 最近では、スマホやパソコン等の操作する方に起こりやすい傾向にあります。...
2022年8月9日


交通事故に巻き込まれた場合の対応について
もうすぐお盆ですね。 毎年この時期には帰省などで車の往来が増え、事故の件数も増える傾向にあります。 交通事故は気を付けていても突然巻き込まれることがあり、事故に遭った際に気を付けなければならないポイントをご紹介致します。...
2022年8月5日
バッグの持ち方で腰痛予防
皆さんは、毎日何気なく使用しているバッグや買い物袋も、実は「腰痛」と深い関係がある事を知っていますか? 重いバッグを肩に掛けたり手に持ってぶら下げたりすると、身体のバランスを保つ為に、背骨はバッグとは反対方向に傾斜します。...
2022年5月18日
お知らせ
本日5/9(月)は鍼灸はお休みとなります。 ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。 患者さんの「健幸」と「ありがとう」の言葉のために 私たちは全力で取り組んでいきます。 平日 午前の部 10:00~14:00まで 午後の部 16:00~20:00まで...
2022年5月9日
日常生活に運動を取り入れるには?
タイトルを読むと毎日運動するなんて無理だ…… と思う人も多いのではないでしょうか。 でも、人は毎日何かしらの動作をしているので その動きを少し意識するだけで日常生活に運動を 取り入れる事が出来ます(*'ω'*) 例えば、階段掃除。 階段の拭き掃除は上から下にやりますが...
2022年5月9日
筋肉を味方に!
ダイエットをするうえで筋肉が必要不可欠なのはご存知でしょうか? 単純に体重を落とすだけのダイエットをしても健康的な身体にはなりません。 効率的にトレーニングを行うコツとして・・・ 大殿筋などの大きな筋肉を動かすことが重要です。...
2022年5月9日