足のむくみを解消しましょう!!
最近足がむくみやすいという方が多いのではないでしょうか? 家で長時間座っていると血液が下のほうにたまり足がむくみやすくなります。 座っている間も足首を動かしたりこまめに立ち上がって動いたりするようにしましょう! あとはストレッチや手で軽く流すようにもみほぐしたりするのも効果...
2022年7月22日
疲労骨折
「疲労骨折」ご存知でしょうか? 一度の大きな衝撃で起こる外傷性骨折とは異なり、数回の衝撃の蓄積によって起こる骨折のことを指します。 スポーツをしている際、咳をしすぎた際などに良く起こります。 起こりやすい場所として脛骨・腓骨・中足骨・肋骨があります。...
2022年5月16日
対処と改善の違いについて
この2年間に急激に日常生活が変わってきたように思います 「テレワークが多くなり出社などしないので歩かなくなった」 「外出しないので極度にカラダを動かさなくなった」 などなど そこで、最近おこってきていることは ぎっくり腰や肩こりを中心に首や背中のハリ・ツッパリ感などです...
2022年5月16日
寒暖差疲労
こんにちは まるみつ整骨院 満崎です 【寒暖差による体温調節出来てますか?】 最近は天気が良くなるとポカポカ日差し・・・というわけではなくもう暑いですよね。 そんな時期は 「季節の変わり目になるとなんだか調子が悪い…。」と感じている方も多くなっているようです。...
2022年5月14日


鍼灸後の好転反応
こんにちは! まるみつ整骨 満崎です。 今回は「鍼灸後の好転反応」についてです。 患者さんから 「鍼をした後、体がだるい」 「施術後2日程しんどかったがその後から楽になってきた」 と、言われることがあります。 これは、好転反応といって...
2022年5月11日
足と靴について
皆さんは足と靴の大切さを知ってますか? 私たち人類は二足歩行です。 身体全体の約2%の面積で地面に立ち、体重を支えています。 足は「第二の心臓」と呼ばれるほど、身体にとって重要な部分です。 心臓から最も遠い位置にあり、心臓の動きだけでは十分な血液を届ける事が出来ず...
2022年5月7日
手首親指側の痛む方に
こんにちは まるみつ整骨院 満崎です。 当院のGWは昨日で終了して、今日から通常受付を開始しています! さて今回は、ドケルバン病についてのお話をさせていただきます。 ドケルバン病とは、母指の付け根に痛みが出る病気で、 物をつかむ事や持ち上げるなどの握りこむ動作、指をよく使う...
2022年5月6日


季節の変わり目は〇〇〇に注意!?
今回は『季節の変わり目によく起こる症状について』です! それは… 『自律神経の乱れ』です。 そもそも人は外の環境の変化に対応できるように体を自然に調整して合わせる機能が備わっています。 暑い時は汗をかいて・・・寒い時はふるえて・・・など...
2022年4月28日


祝日休みのお知らせ
明日4/29日は祝日のため休診となります。 お間違えの無いようお願いいたします。 【ゴールデンウィークのお知らせ】 GW(4/29~5/5)お休みのご案内いたします! 4/30(土) 5/2(月)通常受付しています。 お休み期間中ご迷惑お掛け致しますが、宜しくお願い致します...
2022年4月28日
自然治癒力とは
イネイトインテリジェンスという言葉を知っているでしょうか? 人間には元々備えている自然治癒力があります。 それは身体に何か問題が起きても、ご自身が「治す」力があるという事です。 ではその自然治癒力を発揮しているのは何かというと、脳・神経系が身体の環境を一定に保つために一生懸...
2022年4月27日















