子供の痛み(肘)
- marumitsu-seikotsuin
- 2024年4月9日
- 読了時間: 3分
【子どもの肘内障】
5歳以下の子どもで、「腕が痛む・腕が動かない」の原因として最も多いのは「肘内障」という子ども特有のケガです。
肘内障は乳幼児に見られる肘(橈骨頭)の亜脱臼です。
この下の図のように
前腕の2本の骨が分かれてしまわないように、支えている靭帯があり、これを輪状靭帯といいます。
5歳以下の子供ではこの靭帯の発達が十分でなく、外れやすくなっています。この靭帯から骨が外れてしまった状態を肘内障といいます

親がこどもと手をつないで歩いているとき、子どもが転びそうになりとっさに手を引っ張って起こるほか
腕を大きく振り回して遊んだり、寝ているときに腕が体の下に巻き込まれたりすることで起こりえます。
一方で「ソファーやベッドから落ちて手をついた」等では、骨折の可能性があるため無闇に腕を動かさない方が望ましいです。
症状としては受傷の直後から、痛みを訴え、腕を動かさなくなります。子供によっては痛みの場所を肘以外に手や前腕、肩が痛いと表現する場合もあります。
肘内障は問診と診察のみで診断がつくことがほとんどであり、画像検査は通常必要ありません。しかし、骨折などが考えられる場合には画像検査をすることがあります。
診断がつけば、外れてしまった靭帯の整復(靭帯の位置を元に戻す治療法)を行います。特別な道具は必要なく、診察室で整復します。
亜脱臼のため、完全に外れたわけではありません。
冷静に対処すれば大きな問題になりにくい症状です。
院長である私の子供も2歳の時、妻と手をつないで歩いていた時に飛び出しそうになったため腕を引っ張ったときに発症しました。
その後は痛みがあり、手を使わなくなったそうです。
幸いその直後に私と連絡が取れたためすぐに処置(整復)し、その後は痛みもない様子で、なに不自由なく手を使っていたので、私も安心しました。
脱臼は、基本受傷後時間が短ければ短いほど、一般的にはめやすくなります。
骨の周りには支える靭帯や筋肉があり、損傷後腫れなどを起こすため時間が経てば立つほど骨がハマりにくくなります。
一般家庭の方では、急に子供が手を使わなくなるので、困ってしまう方は少なくないはずです。
また小さな子の場合、自分での意思表示が難しく、どこが痛いのかも分からない場合もあるので要注意です。
肘内障は接骨院で保険証を使って治療を受けることができます。
当院でも対応させて頂いております。お気軽にご連絡ください。
本日は火曜日!
受付時間
午前の部 10:00~14:00まで
午後の部 16:00~20:00まで
患者さんの「健幸」と「ありがとう」の言葉のために
私たちは全力で取り組んでいきます。
平日 午前の部 14:00まで
午後の部 20:00まで
土曜日 9:00~14:30まで
受付しております!
交通事故治療対応・相談無料などのトータルサポート
猫背治療の専門家が施術いたします。
https://www.marumitsu-seikotsuin.com/nekoze
ギックリ腰・寝違えの専門治療。
骨盤矯正・姿勢矯正・ヘッドマッサージ・フットケア
など様々なメニューもございます。
ホームページ
https://www.marumitsu-seikotsuin.com/
まるみつ整骨院
長崎市桜町3-17
宮崎ビル101
095-820-3020
長崎駅から徒歩10分
長崎市役所バス停から徒歩2分 「割烹大判」の下
最新記事
すべて表示当院ではGWの休診日を下記の通り予定しております。 ご確認くださいますようお願い申し上げます 午前の部 午後の部 4/29(火) 休診 4/30(水) 通常受付 通常受付 5/1 (木) 通常受付 ...
都合により整骨院受付を下記の通りに実施いたします。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 午前の部(10:00~14:00) 整骨院受付 休診 午後の部(16:00~20:00) 通常受付 ※鍼灸受付は午前・午後の部ともに行います。
都合により3/29(土)鍼灸の受付を休診といたします。 整骨院受付は通常通り行いますが、施術、受付が院長一人での対応となるため 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。
Comments